OKO貯金 : OKO節約日記4回目/石川・加賀温泉→福井 山の温泉郷をOKOと巡る【2013/08/23→28】

OKO節約日記4回目/石川・加賀温泉→福井 山の温泉郷をOKOと巡る【2013/08/23→28】

写真 2

OKO貯金とは
水道水がミネラルウォーターのように飲める、フィルターボトル「OKO」ボトル。
これを使って節約しながら旅をして貯金するという、
なんとも贅沢なブログのお話。

書いていくのはアールモアストア(OKO輸入総代理店)のスタッフ、野島でございます。

———————————————————-
9時
片山津温泉→山中温泉散策

今日のルートはこんなかんじです。
画像200
OKO節約旅行は3日目になってきました。
今日もまた、「あえて青春18きっぷを使わない日」。

温泉なので、朝は和風に抹茶をたしなみます!
写真 1
うまー。

さて、今日は加賀温泉郷の中の、山中温泉に向かいます。

ちなみに加賀温泉郷とは、、、
霊峰白山の恵みにより育まれた、粟津、片山津、山代、山中の4つの温泉地は、半径約8キロの小さな範囲にあります。
●里山に囲まれた箱庭のような、あわづ温泉
●柴山潟の湖畔に佇む、片山津温泉
●田園が見渡せる丘陵地の広がる、山代温泉
●山あいの渓谷(鶴仙渓)に形成する、山中温泉
それぞれ異なったロケーションを持ち、効能も「四湯四養」です。
(公式HPより)

この中で、僕は山中温泉を選択しました。
文字通り山の中にある温泉街。
これはOKOを連れてのハイキングに最適!と思ったので選びました(^^)

ayatorihashi
yamanakazagaikan

さて、バスを乗り継いで到着。

写真 3
朝ごはん代わりに酒粕のソフトクリームをいただきました。
うまーです。

早速散策開始。
「あやとり橋」
写真 4
でかいです。
橋があやとりのようにねじれていて、ここをジェットコースターでかけおりたらなかなか爽快では?
と思っちゃったり。

橋の下から眺めると、赤い傘の川床が見えます!
写真 5

ここからはマイナスイオンがもりもり出てきそうな山中温泉鶴仙郷をご覧ください。
写真 1

あやとり橋をぬけると川が。

写真 3

意外と流れが速い。

写真 4

軽い山登り気分です。

写真 5

写真 2
夏でめちゃくちゃ暑いので、
OKOで熱中症対策も忘れずに。

写真 1

いい年こいて川の中に入って遊んじゃいました。

写真 2

トカゲがいたり。
和みますわ!

写真 3

————————————-
13時半
お昼ごはん

さて、山の中を歩いたらお腹がすいちゃいまして。
本日2度めのソフトクリームです。

写真 1
なんとびっくり、温玉ソフト。
温泉卵が入ってます!ソフトクリームに!

なかなかない組み合わせなので、うへえと思いつつも食べてみたら、、、
あらおいしい。

意外と合うんですね。
カスタードクリームみたいな味になりました。

それだけではお腹も満足しないので、
写真 4

本日3度めのソフトクリームです。
シロップのかかったパンまで。
あああ血糖値が、、、

———————————————–
15時
山中温泉菊の湯→福井駅

山中温泉菊の湯にて温泉を堪能。
本来の目的である温泉に行ってまいります!

温泉内は撮影禁止なので、公式ページの画像をちょこっとおいてみました。
img_kiku_otokoyu01

img_kiku_otokoyu02
立って入ることができるほど底が深いのが特徴。
おかげで汗をめっちゃかきました。
(汗と一緒に糖分も流れでてくれればいいんですけどね、、、)

さてさて。
時間はもう15時半。
なかなかいい時間になってきましたので、
ひとまずバスで温泉地帯を離脱。福井県へ向かいます!

ばいばい加賀温泉!
写真 5

ここから福井駅までブーン。
画像200

到着しました。
近くに福井県庁があったのでちょいとお邪魔します。
写真 1
なんとお堀の中に県庁が。
すげえ!

でも、なんでお堀の中にあるんでしょうか。
ちょっと調べてみました。

すると、こんな記事を発見!

この地帯を治めていた松平氏が、なんと土地代タダで!
貸してあげているのだそうです。

ちょうどお引越しを考えていた県庁は、喜んで城跡にすっぽりおさまったとのこと。
すごい!なんて太っ腹。

————————————————–
18時半
福井駅→下志比(灯篭流し)→福井駅
ホテルに荷物をおいた後は、福井名物の越前おろしそばを食べに行きました。

ここ!遊歩庵というお店です。
写真 2

越前蕎麦の特徴は、wikipedia先生に聞いてみましょう!

福井県は、ソバの生産量が全国の都道府県で5位(1,610トン、2007年)というそば処である。この実を蕎麦殻まで挽き込んでそば粉とするため、より風味が強く、黒っぽい蕎麦となる。
一般的な蕎麦のように、冬季であってもつゆは冷たいものを用いる。また、具は大根おろしや刻みネギ、鰹節、刻み海苔程度とシンプルなものが基本である。
茹で上げた蕎麦を素早く冷水にさらす。蕎麦は、深鉢などに盛って濃い目のつゆを直接かけたり、つけ汁にして食す。
辛味大根を使用しており、辛味大根特有のピリリとした辛さが特徴である。
蕎麦も醤油もない時代にそば切りを大根汁につけて食べたことを起源としており、当初は皿(さわち)に入れて食べられていた。
(wikipediaより)

文中にある「辛味大根」、これが味のミソ。
ぴりぴりします。

また、出汁はカツオではなく昆布だしでいただきました。
写真 3
うめえ!

お腹もいっぱいになったところでJR福井駅から「えちぜん鉄道」下志比駅へ。
灯篭流しだ!
写真 4

僕のイメージでは、灯篭流しとは「死者を弔うもの」と解釈しておりましたが、
2つにわけられるそうです。

1:死者を弔う
2:願い事を書く

この2つを
料金は1回1000円。

なかなかロマンチックかつビジネス的になっているなあと感慨深いものでした。

最後にはクライマックスで花火もやっておりましたよ!
写真 5

—————————————————————————————–
さて、今回のペットボトル節約結果は、、、

出発時に1回
ホテルに到着して1回
戻ってきて1回
計3回のOKOチャージ。

ということで、120円の水ペットボトル3本分。
360円の節約です!

OKO節約日記4回目で、通算1080円の貯金になりました。
なかなかのペースでは?

OKOを詳しく見るならこちら!

旅行2日目はこれでおしまいです。
以上、アールモアストアの野島でした!


Leave A Comment